2003年度
主な活動内容



夏休み企画
子ども実験教室


地域とのふれあいのため、8月3、4日に子ども実験教室を別々の場所で2回開催しました。
以下の様々な実験を行いました。

2003年度 子ども実験教室 ~写真館~へ



2003年度学園祭


11月8日、9日に立命館大学BKCキャンパスで学園祭が行われました。
当物理科学研究会では以下のような催しを行いました。

1. 静電気を使った実験
静電気発生装置(バンデグラフ)を使って静電気を発生させて雷のようなものをバットに落としたりする実験をしました。

2. 真空を使って風船をふくらませる実験
穴を開けた瓶の空気を抜いていくと、風船がなぜか膨らんでいきます。

3. プラズマ(?)を発生させる実験。
電子レンジにカーボンロービング入れるとプラズマらしき光が発生します。
我がサークルで研究中で詳しい原理が解らない非常に難しいものです。
危険ですのでまねしないで下さい。

4. 蛍光灯を光らせる実験
蛍光灯を電子レンジに入れると光り出します。

5. 金魚沈殿
ペットボトルに入れた醤油差し(金魚)を外から間接的に浮き沈みさせます。

展示板でも行っている実験を解説しています。


ペーパープレーン大会
 ペーパープレーンを作成し、飛ばして遊ぼうという大会を行いました。

学園祭 写真館へ   
ペーパープレーン大会へ   




ゼミ活動


 サークル員の能力を高め、興味のある分野の理解を深めるために行っている活動です。



Topに戻る

活動内容に戻る
Producted By 物理科学研究会
hataboh
2003/11/19