2004年度 主な活動内容 |
草津フェスティバル |
大学と草津市の合同企画です。学生企画として参加しました。 主な実験
|
立命の家 |
『立命の家』とは、 立命館大学のサークルが合同で行う企画で 草津市周辺の小学生に科学に親しんでもらいます。 今年はペットボトルロケットを作りました。 サークルで作った試作機の記録を大幅に超える 長距離ロケットを作った子もいました。 |
わんぱくプラザ草津 |
10月30日に草津公民館の企画「わんぱくプラザ草津」で子ども実験教室を行ないました。 対象は小学1~6年生で、参加者は約50人でした。 好評だったので、BKC学園祭でも同じ実験をやりました。 |
2004年度学園祭 |
|
ゼミ活動 |
サークル員相互の能力の向上を目指し、自主的に行ないます。
今年は1回生が豊作だったので、1回生ゼミが特に活発でした。
ゼミの準備が大変でした。 |
|
物理科の1回生配当の力学と同レベルの内容を目指しました。 |
|
htmlタグの種類や使い方を勉強します。 |
|
畏れ多くも特殊相対性理論のゼミをしてみました。 新入生が特に頑張ってくれました。通年。 |
|
概論なので細かい理論はあまり勉強しませんでした。 |